全国保育士養成協議会について

保育士に関わる多様な人材を学校教育と試験の両面で確保する事業を行っています。

保育士養成校の方へ

保育士養成の質の維持・向上を図るために行っている事業について掲載しています。

保育士養成研究所・第三者評価について

保育士養成の質の維持・向上を図るための事業を行っています。

保育士試験を受ける方へ

保育士試験の受験資格、試験の申込み方法やスケジュール、試験会場等公開しています。

お知らせ

2025/04/15 試験

令和7年保育士試験[前期]に受験申請し、筆記試験および実技試験が全て免除の方

【オンライン申請者】
4月15日(火)10時より、マイページの「試験結果確認ボタン」にて「合格通知書」を公開しました。
※ 合格通知書は郵送しません。

【郵送申請者】
4月21日(月)までに「合格通知書」を郵送します。
上記期日を過ぎても届かない方は、4月22日(火)以降に保育士試験事務センターまで電話にて連絡してください。

2025/04/14 試験

【幼稚園教諭免許状所有者等で、筆記試験・実技試験が全て免除となる方の受験申請について】

4月14日(月)午前10時より、「オンライン受験申請」を開始しました。

「受験案内(オンライン申請者用)ページ」を事前に必ず確認・理解した上で受験申請を行うようお願いします。

受付期間は、4月24日(木)午後5時までです。

2025/04/11 試験

令和7年保育士試験 筆記試験[前期] 試験日におけるJR山手線・京浜東北線の一部運休等について

2025/03/21 試験

オンラインにて前期試験の受験申請を行い受理された方に、「受験申請受理完了メール」を3月27日(木)までに順次送信します。今回の受験科目はマイページの「令和7年前期受験科目」ボタンより確認できます。

また、筆記試験を受験される方には「筆記試験受験票」を4月3日(木)から 4月10日(木)までに郵送します。
上記期間までに届かない方は、4月18日(金)までに保育士試験事務センターまで必ず電話にて連絡してください。

2025/03/06 試験

【幼稚園教諭免許状所有者等対象】筆記試験および実技試験が全て免除の方の受験申請について受験申請方法を掲載しました。

2025/01/30 試験

令和7年保育士試験[前期] 受験申請の受付は、1月29日(水)をもって終了致しました。

筆記試験を受験される方には「筆記試験受験票」を4月3日(木)から4月10日(木)に送付します。
※ 幼稚園教諭免許状所有者等で筆記試験・実技試験が全て免除の方には、「合格通知書」を4月15日(火)からマイページに公開します。(郵送により申請された方には4月15日(火)から4月21日(月)に送付します。)

2024/12/13

令和6年度保育士養成研究所 第2回研修会の開催案内を掲載致しました。

2024/12/11

令和6年度関東ブロックセミナーのお知らせ

2024/12/05

令和6年度保育士養成研究所 第2回勉強会「保育内容・人間関係に関連する授業方法の検討」開催のご案内

(ご覧になる場合は会員校専用コンテンツにログインが必要です)。

2024/11/29

全ての会員校の教員の方を対象に令和6年度第2回実習指導者認定講習の受付を行います。

一覧を見る

ページトップへ

「保育士試験」のご案内

保育士になるには?

会員校専用コンテンツ

ログインはこちら

会員(保育士養成校)専用コンテンツのご利用には全国保育士養成協議会への入会が必要です。詳しくは以下よりご確認ください。


〒171-8536 東京都豊島区高田3-19-10