保育士試験についての情報を掲載しています。
緊急事態宣言発令に伴う電話による応対時間の短縮についてはこちら
令和3年試験日程
前期試験
筆記試験:令和3年4月17日(土)、18日(日)実技試験:令和3年7月4日(日)
※1 自然災害や感染症等により試験が中止となった場合、再試験は行いません。
※2 各都道府県における地域限定保育士試験等の情報は、「受験申請の手引き」に掲載いたします。
後期試験
筆記試験:令和3年10月23日(土)、24日(日)実技試験:令和3年12月12日(日)
※1 自然災害や感染症等により試験が中止となった場合、再試験は行いません。
※3 「受験申請の手引き」請求方法・受験申請期間などの詳細は、令和3年6月頃掲載予定です。
※2 各都道府県における地域限定保育士試験等の情報は、「受験申請の手引き」に掲載いたします。
※3 「受験申請の手引き」請求方法・受験申請期間などの詳細は、令和3年6月頃掲載予定です。
幼稚園教諭免許状所有者等対象
幼稚園教諭免許状所有者等(実技試験免除者)において、保育士資格取得特例等により筆記試験科目が全て免除の方に限り、下記のとおり、4月と10月にも受験申請期間を設けております。
(1)令和3年4月12日(月)~4月23日(金)当日消印有効
※ 「受験申請の手引き」請求方法などの詳細は、こちら。
(2)令和3年10月中旬頃
※ 「受験申請の手引き」請求方法などの詳細は、令和3年8月下旬頃掲載予定です。
試験関連のお知らせ
- 2021/02/26
【幼稚園教諭免許状所有者等等対象】筆記試験全科目免除者の受験申請について
受験申請案内(手引きの請求方法)を掲載しました。 - 2021/02/01
令和3年保育士試験受験申請書[前期用]の受付は、1月29日(金)消印をもって終了致しました。
筆記試験を受験される方には「筆記試験受験票」を4月1日(木)から4月7日(水)に送付致します。
幼稚園教諭免許状所有者等で筆記試験・実技試験が全て免除の方には「合格通知書」を
4月20日(火)から4月26日(月)に送付致します。 - 2021/01/22
「令和3年保育士試験受験申請の手引き[前期用]」インターネット請求は終了致しました。
受験申請の手引きは郵送にてご請求ください。
なお、受験申請書の提出期限は、1月29日(金)消印有効までとなっております。 - 2021/01/14
令和2年保育士試験実技試験[後期]の合格通知書および実技試験結果通知書は、令和3年1月20日(水)までに郵送します。上記期日を過ぎても届かない方や記載内容に誤りのあった方は、1月21日(木)から1月27日(水)までに保育士試験事務センターまで必ず電話(03-3590-5561)にて連絡してください。
なお、後期実技試験が不合格だった方(欠席者含む)で令和3年前期試験の受験を希望される方は受験申請期限が1月29日(金)消印有効ですので、「令和3年受験申請の手引き〔前期用〕」をお持ちでない方は至急、以下より請求してください。
「令和3年受験申請の手引き[前期用]」の請求方法はこちら。 - 一覧を見る
shiken@hoyokyo.or.jp
※1 受験申請期間およびその前後はすぐにお返事できない場合が
ございます。 お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせください。
※2 セキュリティの都合により、ファイルが添付されたメールの確認
は致しかねます。やむを得ない事情によりファイルの添付を希望
する場合は、事前にご連絡ください。
は致しかねます。やむを得ない事情によりファイルの添付を希望
する場合は、事前にご連絡ください。
保育士試験事務センター(祝日を除く月曜日~金曜日9:30~17:30)
電話受付時間
オペレータによる電話受付は、祝日を除く月曜日~金曜日9:30~17:30までです。それ以外の時間帯は、自動音声のみのご案内となります。※お電話がつながりにくい場合は時間をおいておかけ直しください。
電話受付の際のご注意事項
IP電話からはつながりませんので一般加入電話・携帯電話などをご利用ください。
または保育士試験事務センター・代表電話03-3590-5561までご照会ください。