受験資格について

保育士試験は誰でも受けられるか。

受験資格のいずれかに該当する方は受験できます。受験資格を参照してください。

保育士試験を受験するのに年齢の上限はあるか。

ありません。受験資格を満たしている方であればどなたでも受験できます。

保育士とは全く関係のない大学・短期大学の学部、学科を卒業した場合、受験資格はあるか。

学校教育法による大学・短期大学であれば、学部、学科にかかわらず受験資格があります。

4年制大学を中退したのだが、受験資格はあるか。

学校教育法による4年制大学に2年以上在学し、かつ62単位以上修得済であれば受験資格があります。

4年制大学の通信課程在学中だが、受験資格はあるか。

学校教育法に基づいた大学の「大学通信教育設置基準」を満たす通信教育の課程であれば、大学の通学課程の受験資格と同様です。

最終学歴が専門学校卒業の場合、受験資格はあるか。

以下の2つの条件がどちらも満たされている場合、保育士とは全く関係のない学校でも受験資格があります。学校に直接確認してください。

  1. 学校教育法に基づいた専修学校であること
  2. 修業年限2年以上の専門課程を卒業していること
    または平成3年3月31日以前に修業年限3年以上の高等課程を卒業していること
最終学歴が高等学校卒業の場合、受験資格はあるか。

高等学校卒業(または旧大検の合格)が平成3年3月31日以前であれば、受験資格があります。

  • ※ 平成3年4月1日から受験資格が短期大学卒業程度に引き上げられた事による経過措置で、平成3年3月31日以前に卒業された方が受験資格を有することとしています。

高等学校保育科の場合は平成8年3月31日以前の卒業で受験資格があります。

平成3年4月1日以降の卒業の場合、児童福祉施設において2年以上の勤務で、総勤務時間数が2,880時間以上を受験申請の時点で満たした場合受験できます。

最終学歴が平成3年4月以降(保育科の場合、平成8年4月以降)の高等学校卒業の場合、今後どうすれば受験資格を得られるか。

専門学校や短大に進学して卒業するか、児童福祉法に定められた児童福祉施設において、2年以上の勤務で総勤務時間数が2,880時間以上、児童の保護に従事すれば受験資格が得られます。

短期大学に2年以上在学し、かつ62単位以上修得して中退した場合、受験資格はあるか。

保育士試験事務センターまでお電話にてお問い合わせください。

学校教育法に規定する学校以外(大学校等)、あるいは海外の学校を卒業した場合、受験資格はあるか。

学校教育法に基づく学校以外の卒業者はこちらをご確認ください。
海外の学校を卒業した方はこちらをご確認ください。

学童保育(放課後児童クラブ)に勤務しているが、受験資格の勤務経験に該当するか。

勤務先が「保育士試験受験資格認定基準」に該当する場合、都道府県知事による受験資格認定手続きを行い、認定が下りれば受験できますので、こちらをご確認ください。

認可外保育施設で勤務しているが、受験資格の勤務経験に該当するか。

勤務先が「保育士試験受験資格認定基準」に該当する場合、都道府県知事による受験資格認定手続きを行い、認定が下りれば受験できますので、こちらをご確認ください。

認定こども園に勤務しているが、受験資格の勤務経験に該当するか。
勤務先の類型が「幼保連携型」、もしくは「保育所型」に該当し、下記 1) もしくは 2 ) の条件にあてはまる場合は受験できます。

  1) 高等学校の卒業が平成3年4月1日以降(保育科は平成8年4月1日以降)で、2年以上の勤務かつ総勤務時間
    数が2,880時間以上、児童の保護に従事した者。

  2) 5年以上の勤務かつ総勤務時間数が7,200時間以上、児童の保護に従事した者。

勤務先の類型が「幼稚園型」、もしくは「地方裁量型」の場合は、都道府県知事による受験資格認定が必要ですので、こちらをご確認ください。
自分の勤めている施設が受験資格に該当するかわからない。
受験資格ページをご確認ください。

ページトップへ



〒171-8536 東京都豊島区高田3-19-10